Hyper-V 2019が管理できない(笑)

 何故か最近のアップデートか何かで気付いたら管理ツールでVMの管理が出来なくなってる(笑)
 こんなことになるならMicrosoft離れしていくしかない(笑)
 もうクライアントとしてのGUI以上の魅力は無くなったのかもしれませんね。。。
 PCの能力も考えると今後の入れ換えで、よりLinux等への入れ換えが加速しそう。

 管理などが便利やったから導入していましたが、流石に何も言わずに、たぶんワークグループ運用が出来なくなっているのはいただけません。
 仮想イメージ全てが管理出来なくなったので無駄になりました(笑)
 これからはLinux(たぶんoVirtかvirt-manager)でやっていきます。まだクリティカルなものを入れてなくてよかったぁ。

 一応、もう一度再構築にトライはするけどね(笑)

コメント

このブログの人気の投稿

【解決】YogaBook が再起動を繰り返す

XCP-ngを触ってみて

Hyper-V上にXCP-ng(xen環境)をインストール