XCP-ngを触ってみて
まだまだ XCP-ng を導入してすぐなのですが、いろいろと情報が少なく、また、情報も古く、最新のものと合わなかったりとなかなか難しい状態です。
さて、インストールは問題なく出来るのですが、XOA をインストールしてWEBから管理しようとすると少し面倒なことになりますが、まぁ出来なくはない感じでした。
XOA 及び XCP-ng Center は、ISOイメージファイルをアップロードする手段が存在しないため、NFS か SMB でファイル共有を利用して SR を作るか、Local(Xen内部)に SR を作ってその中にぶち込むかを行わなければなりません。
たぶん、こんなの XenServer系 しかないんじゃないかと思います。
通常はISOファイルをアップロードできるか、クライアント側のドライブなりISOファイルとかをマウント出来るはずです。
使い勝手悪いですね。慣れなのかもしれませんが、、、
それ以外は、まぁ設定できるオプションが非常に少ないので不安ですが、逆にVM自体は簡単に作成可能です。
しかし、CentOS を使ってきた私からすると、インストーラでこけるのは何とかして欲しいですね。
しかもこれって昔からあって、何かで対応した記憶があるけど忘れたやつじゃないですか~(笑)
あと、当初は滅茶苦茶遅いのは昔と変わらないですね。まだ試していませんが、サポートツールを入れると普通の速度になると思いますが、そこまで辿り着けていません。
さて、愚痴はこの辺にしてもう少し弄ってみて、まだ遅いようであれば、次はもう一度oVirtに挑戦してどちらにするか決めたいと思います。
フリーで Storage Live Migration を GUI で実現できるものはなかなか存在しないので何とかしたいものですね。
でゎ★ノシ
さて、インストールは問題なく出来るのですが、XOA をインストールしてWEBから管理しようとすると少し面倒なことになりますが、まぁ出来なくはない感じでした。
XOA 及び XCP-ng Center は、ISOイメージファイルをアップロードする手段が存在しないため、NFS か SMB でファイル共有を利用して SR を作るか、Local(Xen内部)に SR を作ってその中にぶち込むかを行わなければなりません。
たぶん、こんなの XenServer系 しかないんじゃないかと思います。
通常はISOファイルをアップロードできるか、クライアント側のドライブなりISOファイルとかをマウント出来るはずです。
使い勝手悪いですね。慣れなのかもしれませんが、、、
それ以外は、まぁ設定できるオプションが非常に少ないので不安ですが、逆にVM自体は簡単に作成可能です。
しかし、CentOS を使ってきた私からすると、インストーラでこけるのは何とかして欲しいですね。
しかもこれって昔からあって、何かで対応した記憶があるけど忘れたやつじゃないですか~(笑)
あと、当初は滅茶苦茶遅いのは昔と変わらないですね。まだ試していませんが、サポートツールを入れると普通の速度になると思いますが、そこまで辿り着けていません。
さて、愚痴はこの辺にしてもう少し弄ってみて、まだ遅いようであれば、次はもう一度oVirtに挑戦してどちらにするか決めたいと思います。
フリーで Storage Live Migration を GUI で実現できるものはなかなか存在しないので何とかしたいものですね。
でゎ★ノシ
コメント