monacoindの設定

サーバーを全部XenServerに移行しようとしているのでmonacoindも移動しようかなって思って書いてます
今は中身空っぽなんで気軽に新規作成しようとしてます@

OSは同じだけどバージョン違い、CentOS 7 1804になります

前回は普通にgithubから取得してconfigure & make みたいにしてみましたが、どうやらコマンド1発でいいらしいので試してみます@
※参考:https://qiita.com/monapay/items/8642ea58e7d959e380c2

作業場所作成して移動~

$ mkdir monacoin
$ cd monacoin

githubからソースを取得

$ git clone https://github.com/monacoinproject/monacoin.git
Cloning into 'monacoin'...
remote: Counting objects: 106289, done.
remote: Compressing objects: 100% (12/12), done.
remote: Total 106289 (delta 0), reused 3 (delta 9), pack-reused 106277
Receiving objects: 100% (106289/106289), 100.09 MiB | 165.00KiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (72182/72182), done.


場所移動~

$ cd monacoin/src


make!

$ make -f makefile.unix
make: makefile.unix: No such file or directory
make: *** No rule to make target `makefile.unix'. Stop.

ファイル無い(笑)
前回と同じようにしま~すw

ディレクトリを移動

$ cd ..

autogen 頑張れ~

$ ./autogen.sh

configure 頑張れ~

$ ./configure

やっぱりいろいろ足りないので追加してcconfigureしていきます
※今回はコマンドラインのみなのでQTは入れないよ?

$ sudo yum -y install libdb-cxx-devel
$ sudo yum -y install epel-release
$ sudo yum -y update
$ sudo yum -y install libdb4-cxx-devel
$ sudo yum -y install boost-devel
$ sudo yum -y install openssl-devel
$ sudo yum -y install libevent-devel

最後にconfigure~

$ ./configure
~~
Options used to compile and link:
with wallet = yes
with gui / qt = no
with zmq = no
with test = no
with bench = yes
with upnp = auto
debug enabled = no
werror = no

target os = linux
build os =

CC = gcc
CFLAGS = -g -O2 -fPIC
CPPFLAGS = -DHAVE_BUILD_INFO -D__STDC_FORMAT_MACROS
CXX = g++ -std=c++11
CXXFLAGS = -g -O2 -Wall -Wextra -Wformat -Wvla -Wformat-security -Wno-unused-parameter
LDFLAGS =
APFLAGS = cr

そしてmake install~

$ make install

あ、・・・
実行した直後に気づいたw
ユーザ権限・・・(笑)

終わるの待ってたらなんでか警告とか出てる。
変数は初期化してから使えよw
どんだけバグ仕込みたいんだよw

コンパイルはできたけど配備が出来なかったので再度実行@

$ sudo make install

いい感じに成功!?
とりあえず起動してみる

$ monacoind -daemon
Monacoin server starting

お、起動した?
プロセスを確認してみる

$ ps -ax | grep monacoind
19309 ? Ssl 0:59 monacoind -daemon
19333 tty1 S+ 0:00 grep --color=auto monacoind

お~
cliで確認してみる(?)

$ monacoin-cli getwalletinfo

お?
なんか表示されたー
アドレスを作成してみる

$ monacoin-cli getacountaddress ""
MAn2dAB6aicX62Z3m6owxt824HwNXMNdQH

なんかそれっぽいのが表示されたー
とりあえずいろいろ試してみる
$ monacoin-cli getinfo
$ monacoin-cli getblockchaininfo
$ monacoin-cli getnetworkinfo
$ monacoin-cli getwalletinfo
$ monacoin-cli getbalance


同期が止まるのを待って(1時間くらい?)デーモンを止めてみる

$ monacoin-cli stop
$ ps -ax | grep monacoind

止まったー

お疲れさまでした♪


※monacoinコマンド関連参考資料:
https://neoblog.itniti.net/monacoind-ssh-1/
https://neoblog.itniti.net/monacoind-ssh-2/
https://neoblog.itniti.net/monacoind-ssh-3/
https://neoblog.itniti.net/monacoind-update-centos7/
https://neoblog.itniti.net/centos7-bitcoind-move/
https://neoblog.itniti.net/monacoind-replace-command/

コメント

このブログの人気の投稿

【解決】YogaBook が再起動を繰り返す

XCP-ngを触ってみて

Hyper-V上にXCP-ng(xen環境)をインストール